北海道の大晦日
北海道の大晦日は、年越しそばとおせち料理を食べるそうです。
もちろん本州でもおせち料理は大晦日にできていますが、
年が明けないと食べないので、不思議です。
北海道では、小さめの花咲蟹ならお正月に
お手頃価格で手に入るので豪華です。
これで1500円くらいでした!

今年の年越し蕎麦
年越し蕎麦には、海老天ぷらがぜひ欲しいものです。
今年は、初めて海老を市販品ではなく買いました。¥580でした。

天ぷら海老の値段を見ると、海老を多めに買っておせちにも使ったほうが安そうだったので、海老を買いました。

4尾を海老天にしました。蕎麦用です。
結果蕎麦のつゆを作る時間がなくなり、つけ蕎麦になりました。
ま、いいでしょ。
おせち作り;海老のうま煮

海老の残りをうま煮にしました。
おせちの主役と年越し蕎麦の名脇役を、割安で作れました。
おせち料理;栗きんとん

大好きな栗きんとんも作ります。栗は既製品ですが、さつまいもを買えば
こちらも割安で作れます。
さつまいもとくちなしの実を中火でゆっくり煮ます。

さつまいもに綺麗な黄色が着色していきます。

できたら、砂糖とみりんを入れてミキサーでががっと混ぜて
栗と煮て水分を飛ばして出来上がりです。

おせち料理;紅白なます

大根とニンジンを細目に切り、塩をつけておきます。

しんなりしたら汁気をよく絞り、酢とみりんと砂糖を混ぜて、胡麻を振りできあがりです。
あとは、既製品のお豆やかまぼこなどなどをお重に詰めてできあがりです。
簡単ですが、買い物も含めて3時間強はかかりました。


 
																			 
																			 
																			 
																			 
											![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1ea0bff0.04edb18d.1ea0bff3.3b56e2bf/?me_id=1282135&item_id=10000436&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fshinpu%2Fcabinet%2Fsea%2Fhanasaki%2Fuosu1868.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
 
										
					 
									