オシンコシンの滝
知床八景といって、知床の景勝地8か所の1つです。
日本の滝100選にも選ばれていますので、一見の価値ありです。
知床に行くまでの国道334号にあり車で移動する場合に、アクセスしやすい場所にあります。
観光客も多く見られます。
名前の由来はアイヌ語で「川下にエゾマツが群生するところ」という意味だそうで、
滝が2つに分かれていることから「双美の滝」とも言われるそうです。


滝の近くはマイナスイオンを感じられ、すがすがしい気持ちになり良いです。
夏は涼しさを感じます。
駐車場からのアクセス

駐車場横からすぐ階段になっていて、この階段をのぼると滝をすぐ近くから見ることができます。
階段はそれなりに傾斜がありますので、登る時には若干疲れますが、それほど段数もありません。
冬の訪問の場合階段に注意

冬に訪れると急な階段のため、雪があると滑り易いため、注意が必要です。
更に滝の雫により滑り易くなっている可能性もあるということでした。


冬には一部氷るらしい

知床五湖の近くのフレペの滝は冬は氷るため、こちらも氷っているか確かめたのですが、3月中旬で気候も温かかったので氷っていませんでした。
寒い時には一部氷るようです。その時には階段も更に注意しなければいけないでしょう。
冬季も訪問制限はないようでしたが、階段が急なため登る時には注意が必要です。
アクセス
| 住所 | 〒099-4354 北海道斜里郡斜里町ウトロ西 | 
| TEL | 0152-22-2125(知床斜里町観光協会) | 
| 訪問可能時間 | 24時間 | 
| 駐車場 | あり(バス35台、乗用車35台) | 
| トイレ | あり。車いすにも対応 | 
| Webサイト | https://www.shiretoko.asia/oshinkoshin.html | 
近くのオススメ観光地
・知床五湖
・フレペの滝
・冬の場合海岸で流氷
・カムイワッカの滝
・知床峠

 
																			 
																			 
																			 
																			 
											![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1eb9b6fb.401281f1.1eb9b6fc.181ef12e/?me_id=1255202&item_id=10041745&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fhokkaido-gourmation%2Fcabinet%2F03514686%2F03546215%2Fkaisenset-siosai.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)
 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
										
					 
									